新卒/地域総合職【障がい者採用】

JR東日本グループは 「モビリティ」と「生活ソリューション」という2つの軸で、事業活動を通じて社会的課題の解決に取り組み、地域社会の持続的な発展に貢献することで、お客さまや地域の皆さまからの信頼を高めていきます。「社会に貢献し、世の中に役に立つ仕事がしたい」 そうした思いを実現するビジネスフィールドが大きく広がっています。皆さんが抱いている「志」や「夢」を叶え、新しい時代をともに創っていきませんか。「すべての人の心豊かな生活を実現する」ため、新たな価値の創造に向けて挑戦し、世の中のためになるという気概を持ち、一緒に輝ける人を求めています。
JR東日本を支えているのは、一人ひとりの社員のカです。
お互いの観点や価値観の違いを認めあい、仕事と育児・介護の両立支援を整備するほか、性別、障がいの有無にかかわらず多様な人材が挑戦し、成長できる機会にあふれています。
待遇やキャリアステップなどは、障がいの有無にかかわらずすべて同じです。挑戦と成長の扉はすべての社員に等しく開かれています。自ら考え主体的に行動できる方、何事にも積極的に挑戦できる方であれば、JR東日本で必ず力を発揮できます。
募集要項
会社名 | 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) |
---|---|
募集職種 | 新卒/地域総合職【障がい者採用】 |
仕事内容 | 各エリアを軸として地域社会の発展に深く貢献するとともに、それぞれのエリアの事業運営の中核を担う人材として、幅広いフィールドで活躍することを期待しています。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 本社:東京都渋谷区代々木2-2-2 |
勤務地備考 | (雇入れ直後) 首都圏エリア(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・山梨県・茨城県・静岡県) 高崎エリア(群馬県・埼玉県・栃木県) 水戸エリア(茨城県・福島県) 長野エリア(長野県) 仙台エリア(宮城県・福島県・山形県) 盛岡エリア(岩手県・青森県・宮城県) 秋田エリア(秋田県・青森県) 新潟エリア(新潟県・山形県) ( )内は各エリアの勤務地がある都県 (変更の範囲) 業務上の必要がある場合、雇い入れ直後のエリア外に転勤・出向することがあります。その場合は会社が定める勤務地となります。 ※勤務地は、各エリアの中から第3希望まで選んで応募していただきます。 |
給与 | 初任給 ※勤務地などにより異なります。 博士了/月給269,200円~ 修士了/月給229,200円~ 大学卒/月給222,200円~ 短大または専修学校(修業年限2年以上の専門課程に限る)および高専卒/月給215,300円~ |
試用期間・給与備考 | 試用期間あり(6箇月)※条件変動なし |
勤務時間 | 勤務時間・始終業時刻、休憩時間は事業場、仕事により異なります。 例:8時30分~17時00分(休憩1時間を含む)など ※ 夜勤・一昼夜交代勤務がある事業場や仕事があります。 ※ 企画部門の他、全事業場でフレックスタイム制を導入しています(一部対象条件有) |
残業の有無 | 2023年度の平均的な時間外勤務実績は年180時間程度 |
待遇/福利厚生 | 昇給/年1回、賞与/年2回 諸手当/職務手当、技能手当、超過勤務手当、扶養手当、通勤手当など 保険/各種保険完備 制度/共済会・財形貯蓄・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)・奨学金代理返還制度(最大50万円)など 施設/社宅・寮・病院など |
休日/休暇 | 年間114日の休日(曜日に関わらず指定) 年次有給休暇(入社時に15日、最大20日)および慶弔休暇など |
応募資格 | 2025年4月から2026年3月までに以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方、若しくは2022年4月から2025年3月までに以下の学校を卒業・修了された方 <1>大学院(博士課程含む)、大学 <2>高等専門学校 <3>短期大学 <4>各種学校 <4>は、高等学校(専修学校の3年以上の高等課程含む)を卒業・修了された後に、専門学校等に在学した場合に限ります。 |
応募方法 | 弊社の採用ホームページの「マイページ登録」よりご登録いただき、詳細をご確認ください。 ●新卒採用ホームページ https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/ |
募集・採用に関する状況 | ■ 過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 2023年度:男性289名、女性124名 2022年度:男性364名、女性181名 2021年度:男性642名、女性323名 |
職業能力の開発・向上に関する状況 | (研修の有無及びその内容 ) 新入社員研修、基礎技能研修等 (自己啓発支援の有無及びその内容) 会社が認めた社外通信研修について、受講修了時に受講料援助有 (キャリアコンサルティング制度の有無及びその内容) 年1回、管理者によるキャリアプランについての面談を実施 (社内検定等の制度の有無及びその内容) 安全入門、安全管理等、各種社内通信研修講座を実施 |
企業における雇用管理に関する状況 | 2023年度の平均的な有給取得日数は年間18日程度 |
更新日 | (この求人情報は更新から52日経過しています) |
企業情報
企業名 | 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) |
---|---|
フリガナ | ヒガシニホンリョカクテツドウ(ジェイアールヒガシニホン) |
設立 | 1987年4月 |
代表名 | 代表取締役社長 喜㔟 陽一 |
本社所在地 | 〒151-8578 東京都渋谷区代々木2-2-2 |
資本金 | 2,000億円 |
売上 | 2兆4055億円(2023年3月期連結) |
従業員数 | 46,050人(2023年4月1日現在) |
事業内容 | 輸送サービス、生活サービス、IT・Suicaサービス |
URL | https://www.jreast.co.jp/recruit/ |
TEL | 03-5334-1329(平日10:00~17:00) |
雇用実績 | 視覚 聴覚 平衡 音声 言語 そしゃく 上肢 下肢 体幹 心臓 呼吸器 じん臓 ぼうこう 直腸 小腸 免疫 肝臓 知的 吃音 精神 てんかん 発達 運動 |
職場環境 | 勤務時間の配慮 病院へ通院配慮 車いす用エレベータ 車いす用トイレ 階段・廊下の手すり 拡大読書機器 独身寮・社宅 フレックスタイム制 転勤への配慮 産業医設置 健康管理室・休憩室あり ※雇用実績・職場環境は勤務地により異なる場合があります。 |
この求人は30日以上更新されておらず、情報が古い可能性があります。